nle
; margin-top: 0px; margin-right: px; margin-bottom: 0p->
 
  山の会では正月の6日に今年で5回目となる七福神めぐりに行ってきました。

参加者24名は東上線川越駅前に予定の10時45分に集合。
早い方は30分以上前に来ていて出足は快調です。資料を配布して
いよいよ出発です。
今日は小寒でこれから本格的寒さに突入しますが、天気も快晴で
暖かそうです。

駅を出て10分ほどで「妙善寺」です。ここは毘沙門天が祀ってあります。
この時間になると他の参拝者も幾組も見られます。
色紙を買って一番目の朱印を押してもらいました。

妙善寺全体  妙善寺
 妙善寺毘沙門天 妙善寺
           毘沙門天像

妙善寺を出て来た方向に少し戻り、南方向に15分ほど歩くと国道16号線に面した「天然寺」に
到着です。ここは国道16号線からの騒音はありますが少し入ると閑静な住宅地です。

天然寺 天然寺池
 天台宗天然寺本堂 本尊は大日如来    水が澄んだ池に大きな鯉が泳いでいた


天然寺寿老人1 天然寺寿老人2
       寿老人の祠                 木彫りの寿老人 長寿の神様 

天然寺菩薩像  十三仏偕同の塔



天然寺を後にして今日一番長い距離の長い喜多院です。一路北方向に歩くこと
20分で途中の中院に出ます。

中院中院山門
         中院                        中院山門
 天長7年(830)に慈覚大師によって創建されました。

東照宮山門 東照宮山門

徳川家康公の死後、家康公の遺骸を静岡県久能山から日光に運ぶ際
ここ喜多院で法要が営まれ、その際建てられたのが東照宮です。

東照宮の参道から喜多院に抜けると正月で多くの出店が並んでいます。
大黒天 
喜多院では正月はプレハブの建物をわざわざ造って大黒天を祀っていた

五百羅漢1 五百羅漢2
 喜多院境内にある五百羅漢            一つとして同じ表情の顔がない

ここの喜多院が終われば昼食の予定でしたが、予約の時間まで余裕があるので急遽
隣りの3分ほどで行ける成田山を先に行くことにしました。



成田山 成田山恵比寿像
 ここ成田山は交通安全の祈願でも有名で、     恵比寿天が祀ってあります
 自動車祈願もできます。境内は広く駐車場と
 なっており、満車状態でした。

 13時近くになりお腹がすきました。近所の食堂を借り切りましたので向かいます。
 メニューは洋食のエビフライミックス、和食はちらし寿司ですが事前に希望を取った
 所16対8と圧倒的に和食の勝ち。歳を取るとサッパリ系統のものが好まれるようです。

 昼食休憩を取ると残りは3寺院と半分を超えました。これからは町の中心部の
 蔵通りに向かいます。
 
連馨寺 連馨寺境内
 蔵通りに入ると間もなく浄土宗「連馨寺」(れんけいじ)です。
 
天文十八年(1594年)、感誉在貞上人を招いて開山としました。在貞上人28歳の時です。
これが蓮馨寺の始まりです。福禄寿神が祀ってあります。

集合写真 
 連馨寺境内での参加者24名の集合写真。クリックすると拡大します。

りそな銀行 蔵造りの町 
(写真左)りそな銀行は、大正7(1918)年、第八十五銀行本店として建造された。
設計は保岡勝也で、西洋の建築様式を基調にした大正特有の雰囲気がある。
国の登録有形文化財。
(右写真)明治26年3月、川越は大火に見まわれ1,033戸が焼失しました。防火性が
強い蔵が最適ということで蔵をこぞって建てました。現在は観光用として保存している。   

「時の鐘」を見学して少し休憩。
この後は七福神めぐりのコースからは外れますが北東に歩いて15分ほどのところに
ある川越城「本丸御殿」を見学しました。
 菓子屋横丁1  
「本丸御殿」から次の「見立寺」に向かう
 途中に「菓子屋横丁」あります。
 菓子屋横丁は、昭和初期にはたくさんの
 駄菓子屋が営業していたのですが、その
 後は減り続け現在は十数件の駄菓子屋
 が軒を連ねて昔懐かしいお菓子、雑貨
 などを 販売しています。


漬物店では玉ねぎをゆずで漬けたものを 珍しいので買いましたが、らっきょの
ような味でした。 
皆さん買い物を済ませて2分ほどで新河岸川に架かる高沢橋の手前を左に
折れると、「見立寺」です。
見立寺境内 見立寺布袋尊
      見立寺の境内                ここの布袋尊は手あげた姿です。

永禄1年(1558)後北条氏の川越城将・大道寺政繁は、城下に浄土宗の寺を建立して建立寺と
名づけ、小田原北条氏の重臣で川越の城将・大道寺政繁が感誉存貞上人を小田原伝肇寺より
招請して開山しました。  後に「見立寺」と名前を変えました。
 
夕方の4時近くとなり日没が迫ってきましたので最後の「妙昌寺」へ急ぎます。

妙昌寺弁財天 

 

 17分ほど歩くと「妙昌寺」です。
 山門を入ると真正面が本堂で右手
 に日蓮上人の銅像が建っています。
 左奥の本堂裏手が弁財天堂です。 

 堂内の奥が暗くてよく弁財天が見
 えませんでした。 
 




七福神めぐりもこれで終わりました。大分歩きましたので皆さん、やや疲れぎみの
ようですがもう一踏ん張り、これからは川越駅に向けて帰路につきます。
新年会1  新年会3 
 新年会の模様

川越随一のショッピングエリア・クレアモールは多くの店が並びかなり歩きでが
あります。
参加者24名のうち20名は途中の居酒屋に寄り道しての新年会でした。
皆さん今日の疲れも忘れて意気軒昂。大いに飲んで食べて談笑・反省会で盛り
上がりました。

七福神色紙
     色紙に朱印を捺していただきました


今年も七福神の御利益で無病息災で過ごしたいものです。
参加者の方お疲れ様でした。来年も続けて巡りたいと考えてていますので
よろしくお願いします。

幹事 菊地